2021年6月18日~20日 深川ヒトトナリvol.2後半を開催いたします。

概要

深川ヒトトナリは「人を訪ねて町を知る」をテーマに、町の人のヒトトナリを知る、つながるきっかけをつくるイベントです。行ったことのないお店のスタッフや、入ったことのない工場の職人さん。そんなご近所さんたちの 「人と業(ヒトトナリ)」を知ることで、 町に親しみを感じて「人隣(ヒトトナリ)」となるまち歩きイベント。 それが『深川ヒトトナリ』です。

趣旨

新型コロナウイルスによって、私たちの⽣活は⼀変しました。そしてその状況は今も、そしてこれからも続いていきます。コロナ禍を経て、⼈と会って顔を合わせたコミュニケーションの⼤事さに、改めて気づかされたのではないでしょうか。

深川ヒトトナリでは今までのイベント開催を通じて、地域の⼈たちのつながりが多く⽣まれました。

周りの⽬が気になり⼈と会いづらい、お店に⾏きづらい今だからこそ、「今あの人に会いに行く」きっかけになれればと思い、イベントを企画しました。

企画概要

  1. ポスターとプロフィールシート

    参加される方の笑顔の写真を撮影したポスターと、直筆で書いていただいたプロフィールシートを作ります。ポスターとプロフィールシートは店頭や街中(商店街や神社境内などを想定しています)に貼り出します。普段マスク着用で営業されている中、その人を表す笑顔と直筆の文字で、参加者のヒトトナリを知ってもらうきっかけをつくります。
ポスター(A3)の例
ポスター(A3)の例
  1. シールラリー

    各店舗に置いてあるシールを集めて、オリジナルのヒトトナリ図鑑を作るというものです。シールにはQRコードが印刷されていて、それを読み込むと店舗の方が紹介されたWEBページが表示されます。好きな店舗を回りシールを集めると、最後にはオリジナルのヒトトナリ図鑑が完成します。
    街を巡ってシールを集めましょう。
  1. 朝市夜市

    いつも行っているあのお店も、時間帯が変わるとなんだか違った雰囲気に感じられます。イベント期間中限定で朝市夜市を開催します。普段とは異なる環境で営業してみると新しい発見があるかもしれません。
  1. 提灯の点灯

    街を巡った夜は、深川ヒトトナリオリジナルの提灯を一斉に点灯します。街中に広がった青い提灯の光が、コロナで離ればなれになった私たちをつなげてくれます。

開催期間

2021年6月18日(金)~20日(日)

開催エリア

東京深川エリア
(南は汐浜運河 豊洲運河、北は竪川、西は隅田川、東は大横川に囲われたエリア内)

安全対策

  • イベント保険へ加入します。
  • 新型コロナウイルス感染予防ガイダンスを定めます。
  • ソーシャルディスタンス、三密にならないように注意を払います。
  • 来場者、受付ではマスク着用は必須とし、非接触での体温測定、指手消毒を行います。
  • 室内での企画は換気を行うことを徹底します。
  • 来場者には受付時に連絡先を控えるようにします。