2022年5月6日(金)~15日(日) 深川ヒトトナリ2022を開催いたします。

概要

深川ヒトトナリは「人を訪ねて町を知る」をテーマに、町の人のヒトトナリを知る、つながるきっかけをつくるイベントです。行ったことのないお店のスタッフや、入ったことのない工場の職人さん。そんなご近所さんたちの 「人と業(ヒトトナリ)」を知ることで、 町に親しみを感じて「人隣(ヒトトナリ)」となるまち歩きイベント。 それが『深川ヒトトナリ』です。

趣旨

新型コロナウイルスによって、私たちの⽣活は⼀変しました。その状況は今も、そしてこれからも続いていきます。コロナ禍で通常営業が困難なお店もあり、会社、工場、町も人も疲弊しています。苦しい状況の町にもう一度、活気、活力を取り戻すために私たちは動きます。

また、この状況下にも関わらず「深川」に新たにお店や会社を出店した方々もいます。そういった皆さんにも参加して頂き、「新たな力」「新たなチャンス、出会い」を創出し、町全体の活気を取り戻したいと、私たちは考えています。

現状、コロナ禍で外出を自粛している方が多く、会話が少なく、オンラインでのやり取りが多く、各人、各店、各社の「真」の面白さ、魅力などがうまく伝わっていないように感じています。

アート・コーヒー・パン、人情味溢れる町深川をうわべだけサラッと回る町歩きではなく、Deepな下町の面白い人、店、会社の「ヒトトナリ」(人と業)を知り、ビジネスチャンスを見出していくことができます。

主役は皆さんです。そのきっかけを作るのが我々深川ヒトトナリ実行委員会です。

深川ヒトトナリでは今までのイベント開催を通じて、地域の⼈たちのつながりが多く⽣まれました。

周りの⽬が気になり⼈と会いづらく、お店に⾏きづらい今だからこそ、「今あの人に会いに行く」きっかけになれればと思い、深川ヒトトナリ2022を実施いたします。

楽しみ方

参加者の方々がそれぞれ独自の企画を用意しております。マップを片手に参加者を訪ねると、楽しい企画や素敵な人との出会いが待っています。コミュニケーションのきっかけとしてヒトトナリを楽しんでください。

開催期間

2022年5月6日(金)~15日(日)

5月の本番までに「ヒトトナリプレローグ」を数回開催し、深川の町でお店を経営されている方(ヒトトナリ参加者)同士が、地域住民の方(ヒトトナリ来場者)との交流を図ります。

開催エリア

南は汐浜運河 豊洲運河、北は竪川、西は隅田川、東は大横川に囲われたエリア内

制作物、広報、アーカイブ

  • マップ・ポスター
  • ホームページ
  • オリジナル半纏
  • 各SNS発信、プレローグライブ配信もあります。
  • 写真、映像、動画など、ヒトトナリ公式Youtubeで記録

安全対策

  • イベント保険へ加入します。
  • ソーシャルディスタンスを保ち、三密にならないように注意を払います。
  • 来場者、受付ではマスク着用は必須とし、非接触での体温測定、指手消毒を行います。
  • 室内での企画は換気を行うことを徹底します。
  • 来場者には受付時に連絡先を控えるようにします。

深川ヒトトナリ2022実行委員会